▶ ホーム ▶ モンスター社員への対策 ▶ モンスター社員が暴れ出さないようにする為に気をつける事
モンスター社員が暴れ出さないようにする為に気をつける事
名古屋熱田社会保険労務士事務所がモンスター社員が暴れ出さないようにする為に気をつける事についてご説明致します。
モンスター社員が暴れ出さないようにする為に気をつける事としては、実務上で会社が出来る事は限られています。
モンスター社員が暴れだす理由は様々な理由があります。自分の事を軽んじられたと感じたり、職場の誰かを敵だと考えたり、困難な状況を回避しようとしたり、物事を柔軟に考える事が出来なかったりです。これらの様々な理由が元でモンスター社員は暴れだすのです。
では、会社としてはこれらのモンスター社員の暴れだす理由をなくす事が出来るかというと、それはまず無理ではないかと思います。
なぜなら、これらの理由は言ってしまえばモンスター社員個人のわがままと言える事である為、そのわがままを無くさせる事や、わがままを許す事等は会社としては出来ないからです。
又、様々なタイプがあるモンスター社員に対して個々に会社が対処法を検討するのにも限界があります。
そこで、会社としてモンスター社員が暴れださないように出来る事は一つとなります。就業規則をしっかりと整えておく事です。
就業規則の服務規定や休職規定、そして懲戒規定等をしっかりと整えておき、従業員が入社する時にしっかりと説明しておけば、仮にモンスター社員が採用者の中に紛れ込んでいても、そのモンスター社員が暴れだす事を抑制する事が出来ます。
その為、例え従業員数が10名未満の会社であっても、しっかりとした就業規則を作る事には意味があるのです。
以上、名古屋熱田社会保険労務士事務所がモンスター社員が暴れ出さないようにする為に気をつける事についてご説明させて頂きました。
【名古屋熱田社会保険労務士事務所のその他の情報】
